サイドバー・クリニック概要
ひとみるクリニック
  • ホームページ
  • ブログTOP

ひとみるクリニック

  • ホーム
  • 院長紹介・医院紹介
    • 下肢静脈瘤
    • 総合内科
    • 発熱外来
    • 生活習慣病
    • 高血圧
    • 糖尿病
    • 脂質異常症
    • 高尿酸血症(痛風)
    • COPD
      (慢性閉塞性肺疾患)
    • 慢性心不全
    • 一般外科
    • 専門外来
    • 胃カメラ
    • 睡眠時無呼吸症候群
    • 肩・腰の痛み
    • 排尿障害
      (頻尿・残尿感など)
    • ハイドロリリース
    • 自費診療
    • フットケア
    • 予防接種
    • 健康診断
  • 手術について
  • ご来院の方へ
    • 上野芝駅からお越しの方
    • バスでお越しの方
  • ブログ
  1. HOME
  2. クリニックブログ
  • 一般内科
  • 健診結果
  • 糖尿病
  • 脂質異常症
検診で異常値が出た時の対処法|数値の見方と再検査のポイントを医師が解説のアイキャッチ画像
検診で異常値が出た時の対処法|数値の見方と再検査のポイントを医師が解説のアイキャッチ画像
  • 2025年6月13日

検診で異常値が出た時の対処法|数値の見方と再検査のポイントを医師が解説

健康診断の結果が届いて、「要精密検査」や「要再検査」の文字を見つけると、誰でも不安になるものです。「もしかして重い病気なのかな」「すぐに病院に行かなければ」と心…

もっと見る
  • ハイドロリリース
  • 一般内科
  • 頭痛
片頭痛だと思っていたけど実は違う?筋緊張性頭痛(肩こりが原因)との見分け方と正しい治療法のアイキャッチ画像
片頭痛だと思っていたけど実は違う?筋緊張性頭痛(肩こりが原因)との見分け方と正しい治療法のアイキャッチ画像
  • 2025年6月13日

片頭痛だと思っていたけど実は違う?筋緊張性頭痛(肩こりが原因)との見分け方と正しい治療法

「また片頭痛が始まった」と思って薬を飲んでも、なかなか効果が出ない経験はありませんか?実は、片頭痛だと思っている頭痛が、実際には筋緊張性頭痛(肩こりが原因)であ…

もっと見る
  • 一般内科
  • 咳
2週間以上咳が続く…これって風邪じゃない?のアイキャッチ画像
2週間以上咳が続く…これって風邪じゃない?のアイキャッチ画像
  • 2025年6月12日

2週間以上咳が続く…これって風邪じゃない?

風邪をひいて咳が出始めたものの、2週間経っても一向に良くならない。 そんな経験はありませんか? 「まだ風邪が治っていないのかな」と思いがちですが、実は2週間以上…

もっと見る
  • ハイドロリリース
  • 一般内科
  • 整形外科
  • 頭痛
「頭痛が薬で治らない…」その原因、実は“肩こり”かもしれません|ハイドロリリースで頭痛が軽くなる理由のアイキャッチ画像
「頭痛が薬で治らない…」その原因、実は“肩こり”かもしれません|ハイドロリリースで頭痛が軽くなる理由のアイキャッチ画像
  • 2025年6月11日

「頭痛が薬で治らない…」その原因、実は“肩こり”かもしれません|ハイドロリリースで頭痛が軽くなる理由

長年の筋緊張性頭痛(肩こりからくる頭痛)にお悩みで、マッサージや薬物治療を試しても思うような効果が得られない方は多いのではないでしょうか。そのような方に注目して…

もっと見る
  • 一般内科
  • 頭痛
筋緊張性頭痛の原因と症状|効果的な治療法と予防対策を解説のアイキャッチ画像
筋緊張性頭痛の原因と症状|効果的な治療法と予防対策を解説のアイキャッチ画像
  • 2025年6月11日

筋緊張性頭痛の原因と症状|効果的な治療法と予防対策を解説

頭痛でお悩みの方は非常に多く、その中でも特に多いのが筋緊張性頭痛です。肩こりや首のこりと一緒に起こることが多く、現代人の生活習慣と密接に関わっています。 この記…

もっと見る
  • 一般内科
  • 糖尿病
糖尿病の効果的な治療方法|食事・運動・薬物療法を詳しく説明のアイキャッチ画像
糖尿病の効果的な治療方法|食事・運動・薬物療法を詳しく説明のアイキャッチ画像
  • 2025年6月10日

糖尿病の効果的な治療方法|食事・運動・薬物療法を詳しく説明

糖尿病と診断された方にとって、最も重要なのは適切な治療を受けることです。 現在、糖尿病治療は飛躍的な進歩を遂げており、多くの治療選択肢があります。 適切な治療に…

もっと見る
  • 一般内科
  • 糖尿病
糖尿病とは?初期症状から合併症まで内科医が分かりやすく説明のアイキャッチ画像
糖尿病とは?初期症状から合併症まで内科医が分かりやすく説明のアイキャッチ画像
  • 2025年6月10日

糖尿病とは?初期症状から合併症まで内科医が分かりやすく説明

糖尿病は現代社会において非常に身近な病気となっています。 厚生労働省の調査によると、日本では約1000万人の方が糖尿病を患っており、予備軍を含めると約2000万…

もっと見る
  • 一般内科
  • 脂質異常症
コレステロールを下げる方法とは?脂質異常症の効果的な治療と改善法のアイキャッチ画像
コレステロールを下げる方法とは?脂質異常症の効果的な治療と改善法のアイキャッチ画像
  • 2025年6月10日

コレステロールを下げる方法とは?脂質異常症の効果的な治療と改善法

健康診断で脂質異常症と診断されて、 「どんな治療をすればいいの?」 「薬を飲まないといけないの?」 「食事制限は厳しいの?」 このような不安や疑問を抱えている方…

もっと見る
  • 一般内科
  • 脂質異常症
脂質異常症とは?診断基準と4つのタイプを専門医がわかりやすく解説のアイキャッチ画像
脂質異常症とは?診断基準と4つのタイプを専門医がわかりやすく解説のアイキャッチ画像
  • 2025年6月10日

脂質異常症とは?診断基準と4つのタイプを専門医がわかりやすく解説

健康診断の結果で「脂質異常症」と診断されたり、 「コレステロール値が異常です」と言われたことは ありませんか? でも、実際に脂質異常症がどのような病気なのか、 …

もっと見る
  • 一般内科
  • 脂質異常症
LDLコレステロールが高いとどうなる?動脈硬化のリスクと対策を専門医が解説のアイキャッチ画像
LDLコレステロールが高いとどうなる?動脈硬化のリスクと対策を専門医が解説のアイキャッチ画像
  • 2025年6月10日

LDLコレステロールが高いとどうなる?動脈硬化のリスクと対策を専門医が解説

健康診断で「LDLコレステロールが高い」と指摘されて、 不安になった経験はありませんか? 「コレステロールって何が悪いの?」 「数値が高いとどんな病気になるの?…

もっと見る
  • 前へ
  • 1
  • …
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • …
  • 11
  • 次へ
ひとみるクリニック
ひとみるクリニック 外観
院長
高見 友也
診療内容
一般内科・一般外科・下肢静脈瘤の診断・治療
所在地
〒593-8301
大阪府堺市西区上野芝町2丁3-18 上野芝クリニックモール 2階
電話
072-247-9760
アクセス
JR阪和線 上野芝駅(東出口)徒歩8分
  • ホームページ
  • WEB予約
  • Instagram
カテゴリ
  • クリニックブログ (2)
  • 一般内科 (40)
    • 健診結果 (3)
    • 咳 (2)
    • 心臓 (3)
    • 甲状腺 (3)
    • 糖尿病 (4)
    • 胃カメラ (10)
    • 脂質異常症 (6)
    • 頭痛 (3)
    • 高血圧 (11)
  • 下肢静脈瘤 (30)
  • 不眠 (10)
  • 整形外科 (9)
    • ハイドロリリース (5)
    • 五十肩 (2)
    • 変形性膝関節症 (1)
    • 腰痛、ぎっくり腰 (2)
    • 鵞足炎 (1)
  • 更年期障害 (2)
  • 泌尿器科 (3)
    • 前立腺肥大 (1)
    • 膀胱炎 (1)
  • 消化器疾患 (7)
    • 便秘 (1)
    • 機能性ディスペプシア (4)
    • 過敏性腸炎 (2)
  • 疲れ (1)
  • 痛風 (1)
  • 皮膚科 (6)
    • 帯状疱疹 (2)
    • 爪のトラブル (3)
  • 睡眠時無呼吸症候群 (18)
  • 耳鼻科 (2)
    • 花粉症 (2)
  • 貧血 (1)
人気記事
  1. 足の爪が変色・肥厚?爪水虫の原因と効果的な治療法 34865views
  2. 足のむくみから始まる皮膚炎|うっ滞性皮膚炎の見分け方と治療のポイント 15656views
  3. 50代からの帯状疱疹予防!ビケンとシングリックスの違いをわかりやすく解説 14419views
  4. 「過敏性腸症候群(IBS)で薬をもらってるけど、なかなかすっきりしない」とお困りではありませんか?|症状別おすすめ治療薬を専門医が解説 9818views
  5. ぎっくり腰の治し方・原因・予防法|即効性のある対処法について 7113views
最新の投稿
  • 睡眠時無呼吸症候群と生活習慣病は密接な関係|当院なら一箇所で包括的治療が可能
  • 昼寝、起きたときにいびきの記憶があるなら要注意|睡眠時無呼吸症候群の危険なサイン
  • いびき 堺市|総合内科による治療と検査|睡眠時無呼吸症候群・生活習慣病にも対応
  • CPAPレポートの見方を解説!レポートで分かる睡眠時無呼吸症候群の改善度
  • 今日から始めたい!高血圧を防ぐ減塩のポイント
月別アーカイブ
年月を選択してください
  • 2025年8月 (32)
  • 2025年7月 (6)
  • 2025年6月 (26)
  • 2025年5月 (5)
  • 2025年4月 (2)
  • 2025年3月 (7)
  • 2025年2月 (1)
  • 2025年1月 (3)
  • 2024年12月 (7)
  • 2024年11月 (15)
  • 2024年10月 (3)
  • HOME
  • ブログTOP
  • TEL
  • WEB予約
© ひとみるクリニック