ハイドロリリース
(筋膜リリース)とは

ハイドロリリース施術イメージ

ハイドロリリース(筋膜リリース)とは、エコー(超音波)で筋膜や周辺の組織を確認しながら、筋膜や神経周囲などに薬液(微量の麻酔薬を含む生理食塩水)を注射して、癒着を剥離(リリース)し、可動性の悪くなった筋膜や末梢神経の癒着をはがすことで痛みや痺れを軽減する治療法です。

エコーで確認しながら原因となる筋膜へピンポイントで直接薬液を注入しますので、非常に安全性の高い治療です。また含まれている麻酔薬も微量ですので、繰り返し受けていただくことが可能です。

筋膜が癒着した状態 筋膜をリリースした状態

筋膜リリースとは違うの?

ハイドロリリースでは、エコーで直接筋膜を見ながら剥離(リリース)をしていますので、より確実に処置を行うことができます。

自宅で行う筋膜リリース 固まった筋膜へ直接薬液を入れて、リリースします ハイドロリリース

筋膜とは?

我々は普段、様々な筋肉を使っています。その様々な筋肉がそれぞれ異なった動きをすることで、肩を挙げたり、腕を動かしたりしています。その異なる動きをする筋肉が接している部分が筋膜ですが、負担のかかる動作や誤った体の使い方によって、筋膜の動きが悪くなります。

そのため、動きに引っ掛かりができたり、痛みが生じます。また場合によっては、その固まった筋膜の中にある神経が圧迫されて、しびれなどを生じることがあります。

なぜハイドロリリース(筋膜リリース)は効果はあるの?

上記のように動きが悪くなった筋膜を、エコーで確認しながら直接広げる(筋膜リリース)することにより、筋膜がはがされ、隣り合う筋肉の動きがよくなった結果、痛みが改善します。

ブロック注射との違いは、局所麻酔の痛み止めの効果によって痛みが抑えられているのではなく、動きをよくすることによって、症状を改善している点です。

ハイドロリリース(筋膜リリース)が適応となる疾患

頚部痛、寝違え、むちうち、肩こり、五十肩、背部痛、腰痛(特に押すと痛みがある方)など肩こりが原因の頭痛の軽減も期待できます。また、腕の痛みなど、パソコン作業などで痛みを感じる方も効果が期待できます。
痛みを感じる部位がある方は、お気軽にご相談ください。

ハイドロリリース(筋膜リリース)のメリットと注意点

メリット

注射する薬液には、少量の麻酔薬が含まれているだけですので、アレルギーなどの副作用リスクは低いです。またエコーで確認しながら行いますので、正確に根本的な問題へのアプローチが可能です。

デメリット

副作用として、注射した部位からの出血・腫れ・感染があります。保険診療で行い場合は、1部位を1か月以上の間隔をあけて行う必要があります。
痛みの原因となる姿勢の改善やストレッチなどを併用しないと、再度痛みがでてくる可能性がありますので、ストレッチや姿勢改善指導なども行っています。

※効果のある方には、注射した直後に効果を実感していただけますが、個人差が大きく、皆さまに1回で十分満足いただける治療ではありません。全く効果がなかったという方もおられます。ただし、副作用が少ない治療ですので、いろいろな方法を試したけどうまくいかない方や症状で困っている方は、一度ご相談ください。

ハイドロリリース(筋膜リリース)の費用

1か月に1回、1部位(右肩のみなど)までであれば、保険適応の治療として受けることができます。1か月以内に同部位への2回目の注射、2部位への注射(両肩など)を行う場合には、自費診療扱いとなります。

また1か月以上あけて受診された場合でも、1度に複数個所(両肩など)への注射を希望される場合には、1部位は保険診療、2部位目以降は自費診療となります。

保険適応の場合

  1割~2割負担 3割負担
1回(初回・月に1回) 約740~1,500円 約2,200円

保険適応外の場合

  保険適応外(税込)
同日に複数・
同月に2回目以降
同日 +3,000円
同月2回目以降 5,500円

ハイドロリリース(筋膜リリース)の症例

30代女性

以前から肩こりがひどく、整体などにも行ったことがある。
夜寝ようとすると、肩甲骨辺りが凝って気持ちが悪く、寝にくい日もあり当院を受診。

施術前:右肩と比較して、左肩がまっすぐ伸びておらず、左右の手の高さは異なる。

施術前:右肩と比較して、左肩がまっすぐ伸びておらず、左右の手の高さは異なる。

施術後:症状は改善し、右と同じように左手も上がっている。左肩の突っかかりも取れたため、左耳の近くまでまっすぐと手が伸びている。

施術後:症状は改善し、右と同じように左手も上がっている。左肩の突っかかりも取れたため、左耳の近くまでまっすぐと手が伸びている。